同人ではすでにFANZAに伍するレベルになったDLSiteさんですが、最近はものすごい勢いで一般コミック部門を強化していました。
「白泉社」→「竹書房」→「少年画報社」の取り扱いを開始し、さらに「オーバーラップ」「ヒーローズ」などなろうに強い分野を攻めに行ってました。
とはいえまだまだ主流とはちょっと離れてるなと思ったので、「少年画報社」のセール以外はスルーしていたのですが……。
しかし、いきなりKADOKAWAの取り扱いを開始!
これは凄い!DLSiteの営業の人すごいなーまじで
- DLSiteはブラウザのマンガビューワーの出来がとても素晴らしいため、今後のセール次第ではDMMからこっちに鞍替えも十分あり得える
- 取り扱い開始記念で50%オフクーポンを配布中です! 特に東方シリーズがお勧め!
DLSiteはブラウザのマンガビューワーの出来がとても素晴らしいため、今後のセール次第ではDMMからこっちに鞍替えも十分あり得える
今まで、電子書籍サイトは
①スーパーセール時のDMMが最強
②Yahooモバイルユーザー限定でeBookJapanが強い。
③マンガ王国がじわじわと魅力を増してきている
という認識でした。
www.tyoshiki.com
www.tyoshiki.com
これと比べると、DLSiteはポイント還元などがとても魅力的だったんですが、品ぞろえが悪すぎてお勧めしにくいと思ってました。
でも、KADOKAWAのコミックが一気に来たことで、施策次第によっては一気に魅力が増してきましたね!
DLSiteはすでに「ボイスコミック」というシステムがあり、KADOKAWA作品との相性は抜群です!
①DLSiteはすでに同人音声作品関連で、アニメキャラの同人音声がたくさん出始めています。
②さらに、DLSiteにはボイスコミックという仕組みがあり、マンガに簡単に声を当てて同期できる仕組みができています。
www.dlsite.com
→つまり、今後DLSiteでKADOKAWA作品のマンガを買っておくと、ボイスコミック化される可能性があるということです。
(逆にいうと、他のメディアで買うとその特典が得られないため、またDLSiteで本を改めて買わないといけなくなる)
などなど、後発組ながら、独自の訴求ポイントをすでに備えているため、一気に需要を捕まえて伸びる可能性が出てきました。
取り扱い開始記念で50%オフクーポンを配布中です! 特に東方シリーズがお勧め!
というわけで結構これは凄いことが始まったと思っているのですが、恒例の50%offクーポンが配布されています!
なお、ポイント還元に上限があるので注意してください。
10作品以上買うクーポンを使えば最大1万ポイントまで還元され、2作品以上買うクーポンを使えば最大1500ポイントまで還元されます。
私は東方シリーズのマンガをドバっと買ってみるつもりです。
他にもKADOKAWA作品が大量にリリースされているので、この機会にぜひチェックしてみてください。