posfie.com
・あなたが怒っている対象に、他人が同じ程度に怒っていない(ように見える)ことは、あなただけが正しく怒っていることを意味しない
・みんながいろんなことに怒らないといけないくらい世の中は理不尽にできていて、だからみんながそれぞれのやり方で怒っている。
・「俺が憤っていることに憤っていないお前を糾弾して自分の正義性を確認する行為」は、理論的には「この世のあらゆる理不尽に憤り続ける人」に行き着くので、引き返せるなら引き返して
・人間がこの世で起きていること全部に怒り始めたら狂気にしか行きつかないので「主に何に怒るのか」を選ばないといけない
確か昔、ズイショさんが同じことを言っててそのとおりだなと思ったことがある。
この件に関しては、私が書くよりズイショさんの記事を読んでもらったほうが良いと思うのでズイショさんの記事を頑張って探して読んで。
そして、見つかったらブクマで教えて(他力本願)
確か「一つのことに対して言及したらその話題について無限に言及することを強いられるという無限地獄みたいなのはやめろ」みたいな話が書かれてた記憶がある。
私はこれとてもいいなと思ってて
Mさん以外については、数年前から意識的に1つの話題について執着しないように心がけています。
ネットの話題については「過剰に責任意識を持たない」「適度な無責任さを意識する」を心がけてます。
色々悩んだ末に、一周回ってそうなりました。
気になったら言及はする。
本当に大事だと思ったらネットじゃなくてリアルでコミットする。
でも、ネットでは一定以上コミットしない。
これが今の私のマイルールです。
最近はMさんがネットからフェイドアウトしてくれたおかげで、最後の執着も薄れてきました。本当にありがたいことです。
あとはともあれはてなブックマークは滅びるべきである(ダメそうですね・・・)
で、それについて「この話題について言及しないなんで無責任だ」とかいってキレてくるやつには
「戦いたいなら自分ひとりで戦ってください」
「自分が正しいと思ってるなら他人に強要なんてしなくていいよね。
そうか、キミは自分の正しさに自信が持てないから仲間がいないと不安なんだね。かわいそ・・・」
「誰かを憎むくらい私に頼らずやりなさい。命令されなきゃ憎むこともできないの?」
みたいにいくらでも反撃する道具を持っているので、もう言われても気にならなくなってきた。
「そうか!君は頭が悪くて他にとりえがないから闘うことでしか自尊心を満たすことができないんだね かわいそ…」と言うTOUGHの愚弄ネタも今ではけっこう有名ですが、
— ootou (@Tarohi181) 2021年6月2日
直前の「なにそれ?そんなTシャツでナイフに対抗しようというの 君 想像以上に頭悪いんだねえ」もかなり酷いんだよね
すごくない? pic.twitter.com/38bFPfVs0M