頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「変な家」 前半は文句なしに面白かった。 後半はそこそこという感じだけれど映画版に期待

職業柄、私も日頃から自戒しているんです。 「家」というものはただ建物であるという以外に色んな意味がある。 家族とか家系とか、そういうものにうかつに足を踏み入れると、大変な目にあうこともありますからね。 YouTubeが元ネタの小説がヒットしたあとコ…

私は、主人公が「被害者の物語」から脱却する物語が好きだ。せめて物語の中だけでは、被害者意識が猛威を振るうつまらない現実の焼き直しではなく、そこから抜け出す希望の物語が読みたい

#人生の役に立つ名言 pic.twitter.com/7cVXmIExz5— アーティ・コウチャスキー (@Ertai_twit) 2024年3月21日 自分を「被害者の物語」の主人公にしてしまうところから脱却できないかぎりいつまでも人生は苦しいままだ わかっている。ここにいる限り解放される…

確かに私も、発達障害ゆえの生きにくさを克服するためにひたすら下手に出て卑屈に生きてきてた時期は「ありがとう」とか「ごめんなさい」が言えない(というか感謝の気持ちが湧かない)人だった気がする。

これとか togetter.comこのあたり、言いたいことはわかるし、私はさらに気持ちもわからないことはない。ただ、神奈川新聞の記者は表現があまりにも下手くそだし、雑だし傲慢だ。私はこの記者の言い分はわかる気はするが、でもめちゃくちゃ嫌いだ。こんな下手…

2024年4月1日から施行される「改正障害者差別解消法」をざっくりチェックしてみた。我々は最低限「合理的配慮」と「環境の整備」という2つをきちんと分けて議論できるようになろう

当然だが車椅子だけでなく発達障害者への配慮も書かれている。plus.spool.co.jpwww.cao.go.jp 我々は最低限「合理的配慮」と「環境の整備」という2つをきちんと分けて認識できるようになろう 合理的配慮は障害者が個々の場面において必要としている社会的障…

イオンの事業内容や営業利益率の中身をちゃんと理解しよう → 「イオングループは悪しき資本主義の象徴みたいに扱われているが、やっと黒字という状態でもはや田舎の公共事業」

togetter.com まず、イオンのビジネスモデルを理解しよう。 「会計クイズ」の人がとてもわかりやすくまとめてくれている。 この人はP/L(損益計算書)ではなく、B/S(貸借対照表)を中心に企業のビジネスを理解できるようになろう!という啓蒙活動を行ってお…

「お母さんの正体」読んだ : 夫以上に妻がダメな人間として描かれていることで、「育児の過酷さ」で壊れそうになってるのに言語化できない女性の苦しみがより伝わる作品

www.tyoshiki.com の続き。 このお二人のコメントがとても良かったので、「お母さんの正体」買いました。 kerari このマンガ、夫さんを嫌な表情とかさせずに爽やかに描き切っててすごいと思うのよ。人格否定じゃなくて行動だけを批判してる感じ。 kurataikut…

「調布のグランシアター」で車いすユーザーが利用を拒否されたことが問題になっている件、意見を述べる前に「そもそもお前の読解力レベルはどのくらいなの?」が試されるやつだと思う

零細アカウントと思ったが、そこそこ有名なアカウントがこのレベルの反論をしてしまう点。リベラルが強くなると世の中は生きづらくなる。 https://t.co/aVcJv8Tu6f— みつ@投資公認会計士(株式、不動産投資)群 (@icom_mitu) 2024年3月19日 意見を述べる以前の…

女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある

追記。実際に作品を買って読んだ感想書いたよ。 www.tyoshiki.comあとこの話題に興味がある人は、こちらの作品をおすすめしておきます。 www.tyoshiki.com なんかこの白ハゲマンガ(※)がすごいバズっててTLに何回も流れてきて鬱陶しかった。私が100回言って…

「金田一37歳の事件簿」14巻 「金田一少年の事件簿」シリーズで「人狼」やるのは面白すぎるだろ! みんな久々に読もうぜ!

現在刊行している金田一少年シリーズまとめ 私は金田一少年シリーズが大好きで、自分が把握しているものは一通り読んでいるはずです。(ところどころ抜けてるところがあると思いますが…)「名探偵コナン」と違ってバラバラになってて把握しにくいと思うので…

「13歳からわかる読解力」など、子供向けだけれど大人が読んでも面白い「読解力に関する本」4冊を紹介します

togetter.comちいかわ お友だちとのつき合いかたKADOKAWAAmazonこういうの見ると子供の頃にかえって、子供の時に読みたかったって気持ちになりますね。しかし、実際には子供の頃に親から渡されてもこんなタイトルの本だったら絶対読まないだろうな…。子供の…

「頑張らない人には頑張らない合理的な理由がある」というツイートを読んでいろいろ心当たりがあってつらい

www.tyoshiki.com の続き。 頑張らない人が何故頑張らないのかというと多くの場合「頑張るのが割に合わないから」という合理的な理由による。頑張ってもいい仕事ができる可能性が低く、いい仕事ができたとしても上司に評価される可能性が低く、上司に評価さ…

偏差値が低い大学に通っている生徒への奨学金をどうするか問題。 「努力できる」「頑張れる」「やってみる」事は当たり前ではないを前提に考える

「努力できる」「頑張れる」「やってみる」事が当たり前ではないと気付いたのは、某専門学校で初めて統計学を教えた時。黒板に数式書いても、誰も手が動かない。生徒全員がぽかーんとフリーズしたまま授業が終了。もちろん、質問は?と聞いても誰も手をあげ…

「30代前半ADHDの方と21歳健常者の精神的な成熟度はほぼ同等」「発達障害者の精神年齢は健常者の6かけのスピードで成長する」「ただし、成長の限界は35歳くらいまで」

www.additudemag.com メリーランド州チェサピーク心理サービスのディレクターであり、 『Understanding Girls With ADHD』の共著者キャスリーン・ナドー博士。 ADHDの若者の成熟プロセスは遅く、直線的ではない、と言う。上がったり下がったり、行ったり来た…

「ドラゴンボール」生まれて初めて読んだ。 私でも知ってるブロリーが映画オリジナルキャラだったと知ってめっちゃ驚いた。

全42巻読み終わりました。 面白すぎて今日1日これだけで終わった…。 外出と散髪の予定だったのに……。 今更読んだようなニワカの感想を聞きたい人はいないと思うけど しばらくしたらnoteで1巻ずつ感想書いていくことにしますわ。 自分の一番の目的だったブ…

コミュニケーションは、「メリット>コスト」の状態=損益分岐点がプラスの状態に持っていけるかどうかで全く受け止め方が変わると思う

www.tyoshiki.comの続き。 たぬかなさんが言ってることは真理だとは思う、たぬかなさんにとっては コミュニケーションは、「メリット>コスト」の状態=損益分岐点がプラスの状態に持っていけるかどうかで全く受け止め方が変わる コミュニケーションは、得意…