「全巻」ポイント還元というのがポイントで、対象は9003作品! 好きな作品を一気読みするには便利かなと思います。こういっては何だけど、「マンガワン」で読んでる人などはこちらで買ったほうがお得だと思うのでチェックしておくといいかも。
ついでなので、私の過去記事紹介も含めて、おススメの作品を何点かピックアップします。
過去におススメ記事をかいたことがある作品
(1)トクサツガガガ(1~16巻まで)
ドラマ化したことですでに知ってる人も多いと思いますが、原作も大好きで、私は何度となく読み返しています。
「トクサツガガガ」4巻~5巻 隠れオタからオープンオタへの強烈な憎悪について - この夜が明けるまであと百万の祈り
「トクサツガガガ」46話 子供嫌いの吉田さん、の話が良かった - この夜が明けるまであと百万の祈り
「トクサツガガガ」 毒親との対決エピソードがいよいよ本気出してきたので目が離せない - この夜が明けるまであと百万の祈り
ドラマではどんな風にアレンジしたんだろ。ドラマ観た人と情報交換とかやってみたいなー。
(2)放課後さいころ倶楽部(1~14巻まで)
今一押しの作品といえば「放課後さいころ倶楽部」。
とりあえず新入生が入ってきてちょっと雰囲気が変わってくる七巻まではひとまとまりで読んでみてほしいです。
ゲームを楽しむだけでなく、ゲームを作るという活動を通してゲームの奥深さみたいなのを描いてます。
子供にソシャゲーさせたくない、という親の方にこそ触れてみてほしいです。
「放課後さいころ倶楽部」1 ボードゲームをテーマにした漫画。 「はげたかのえじき」ぜひやってみたい - この夜が明けるまであと百万の祈り
「放課後さいころ倶楽部」2巻 満を持して「カタンの開拓者たち」が登場! - この夜が明けるまであと百万の祈り
「放課後さいころ倶楽部」3巻 「日本で一番売れているボードゲーム」が登場 - この夜が明けるまであと百万の祈り
「放課後さいころ倶楽部」4巻 作中でオリジナルゲームを制作! - この夜が明けるまであと百万の祈り
「放課後さいころ倶楽部」5 「だるまさんがころんだ」を、勝ち負けのあるゲームにしてみよう - この夜が明けるまであと百万の祈り
ボードゲーム選びの参考にしていただければと。
(3)普通に母親にプレゼントしたら喜ばれた「ダンベル何キロ持てる?」
この漫画は、女子高生がジムに行ってトレーニングする光景を描いてるだけの漫画ですが、それゆえに普通に一話ごとに部位トレーニングの説明があって実用的です。画力が高い人が、原理まで含めて説明してくれているのでとてもわかりやすい。ジムに行ってない人でもできる家庭用トレーニングの説明もあります。
ブログ記事書いたのは旧ブログの方でリンク張っても表示されないので、代わりにこの記事を紹介しておきます。
「はじめてのやせ筋トレ」 ハーフマラソン終了後の燃え尽きから復活するために筋トレを取り入れます - この夜が明けるまであと百万の祈り
(4)闇金ウシジマくん(全43巻)
正直序盤はあまり面白くないのと、全巻読むと心がやられるので、この機会に気になるところだけ読んでみるといいかも。
私がおススメなのは「洗脳くん」と「フリーエージェントくん」の二つ。
あと、私の友人にウシジマくん本編が嫌いなのに外伝の「らーめん滑川」さんだけめっちゃ好きって人がいます(笑)
作者が取材してる最中にいろんな人から教えてもらった店を紹介しており、食べ方も独特なので面白いです。
北九州一家連続殺人事件と「闇金ウシジマくん 洗脳くん編」 その1 - この夜が明けるまであと百万の祈り
北九州一家連続殺人事件と「闇金ウシジマくん 洗脳くん編」 その2 - この夜が明けるまであと百万の祈り
「裁きの銀」 ナニワ金融道好きな人向け - この夜が明けるまであと百万の祈り
(5)イチゴーイチハチ!(全7巻)
![](https://pics.dmm.com/mono/book/comic/bkt07336144/bkt07336144ps.jpg)
596円
ラノベや漫画で出てくるありえない「生徒会」じゃなくて、本当に現実的な生徒会を舞台にした青春劇。これほんとにめちゃくちゃ好きな作品で、もっと長く続いてほしかった。
「1518!」 退屈な日常を楽しくするための「企画」という考え方 - この夜が明けるまであと百万の祈り
「明日ちゃんのセーラー服」4巻と「イチゴーイチハチ」6巻 - この夜が明けるまであと百万の祈り
「総合タワーリシチ」 友が皆 我より偉く見ゆる日よ 百合に目覚めて友と親しむ - この夜が明けるまであと百万の祈り
(6)幽麗塔
![](https://pics.dmm.com/mono/book/comic/bkt07270016/bkt07270016ps.jpg)
566円
「幽麗塔」 「幽霊塔」をベースにしたセクシャル・マイノリティたちによる狂宴 - この夜が明けるまであと百万の祈り
なぜかいまだにこの記事には検索でいろんな人が見に来てくれるのですが、それだけこの作品は人気があるのかもしれません。
江戸川乱歩「幽霊塔」をベースにした作品ですが、ジェンダーの要素が強く描かれているのがポイントで、「第14回センス・オブ・ジェンダー賞の大賞」を受賞しています。こういう想像力を強く刺激してくれる作品はとても面白いですね。
他にも「バイオレンスアクション」などとにかく何でも3割還元対象なので、たくさん漫画読む人にはお勧めです。
値引きの時より、「初回購入時のみに使える何冊買っても全品50%オフクーポン券」
との併用が効果的かもしれません。
www.tyoshiki.com
念のため手順をまとめておきました。
今おススメの作品
(1)コールドゲーム
![](https://pics.dmm.com/rental/comic/b_101409139843x/b_101409139843xps.jpg)
80円~
「女王の花」が超傑作だった和泉先生の新作。後宮が舞台の物語で、「女王の花」が後宮で敗れて母を殺された娘の復讐譚であったため合わせて読むとめちゃくちゃぐっと来ます。
「女王の花」9巻 幸せの王子において、王子を見送ったツバメはどんな気持ちだったのか - この夜が明けるまであと百万の祈り
「暁のヨナ」「少女革命ウテナ」みたいに女性主人公が戦って運命を切り開く作品のおすすめ7つ - この夜が明けるまであと百万の祈り
(2)昭和天皇物語
![](https://pics.dmm.com/mono/book/comic/bkt07395595/bkt07395595ps.jpg)
648円
昭和天皇物語といいながらも、大正天皇がやたらと存在感が大きいこの作品。天皇を人間として描く取り組みはすごく面白くて、なかなか表立って感想言えませんが先が楽しみです。
(3)あーとかうーしかいえない
「あーとかうーしか言えない」1巻感想 この作者さん、絶対けものフレンズのこと好きだよ、間違いない - この夜が明けるまであと百万の祈り
けもフレ騒動の時によくない形話題になっちゃいましたが面白いです。「漫画家」ではなく編集を主人公として漫画家を見守る作品として、ものすごく期待度がたかいです。
(4)二月の勝者
![](https://pics.dmm.com/mono/book/comic/bkt07402518/bkt07402518ps.jpg)
596円
「二月の勝者」 中堅レベルの子どもに中学受験をさせることに意味はあるのだろうか? - この夜が明けるまであと百万の祈り
小学校受験塾の新人教師を主人公にした受験もの。「ドラゴン桜」と違ってあまり誇張がなく堅実なのでエンタメ性に弱いと感じる人がいるかもしれませんが、個人的にはめちゃくちゃ面白いので、今後この作品を通じて中学受験の話を掘り下げていきたいと思ってます。本当に自分が受験やってたころと今って大分事情が変わっていて、そのあたりの認識ギャップを埋めるきっかけとしてとてもいい作品です。
というわけで、他にも興味がある方はDMM電子書籍のページにアクセスしてキャンペーン情報を確認してみてください。
気になった漫画は1冊あたり80円でレンタルも可能です(こちらはポイント還元対象外ですが)
基本的に私は試し読みとかじゃなくて一度買ったら何度も読み返したくなるような作品を紹介しているつもりですが「そうはいっても買うのはちょっと……」っていう人には1冊あたり80円で2週間レンタル可能だったりします。TSUTAYAで借りるよりもお手軽かつお得ですし、TSUTAYAが近くにない人にはものすごく便利だと思います。
例えば、7SEEDSは35巻ありますが、1冊あたり80円で、全巻まとめて2800円で借りられます。
![](https://pics.dmm.com/rental/comic/b_1014091380131/b_1014091380131ps.jpg)
80円~
30冊以上の場合は3週間レンタル可になるので、送料は50冊までは何冊頼んでも一律840円。返信用のラベルや梱包一式も入ってますし、返送時の郵送料は無料な(というか840円の中に含まれている)のでその点でもすごく簡単です。 「積読する恐れがなくて」「面倒くさがり」でさえなければすごくお勧めです。「もうマンガ喫茶なんかいらんやん!」ってなる人もいるのではないでしょうか。
後は「DMM電子書籍」のレンタルが実現したらさらに良いんですけどね……。DMMではすでに25万作品が電子書籍化されているし品ぞろえは間違いなくAmazon以外では最強です。割引などのメリットを考えれば電子コミックの分野ではAmazonにも勝てると思う。あとはこの品ぞろえで電子書籍レンタルができる仕組みがはやく広まってほしい……。 電子書籍で「1週間レンタルして期限が過ぎたら自動的に読めなくなる」という仕組みはRenta!などであるわけですし、著作権がOKと言ってるものから少しずつ初めて行ってほしいところです。
とりあえず、現時点では、古い作品などはまずこういったサービスが読み放題に対応しているか確認したうえで
・「U-NEXT(動画も見放題で実質800円)」<U-NEXT>
・「スキマ(月額480円だけど品ぞろえにかなり偏り有り。読みたい作品があるならめちゃくちゃお得)」
・「Kindle Unlimited(月額980円は高いけどビジネス書もかなり読める)」
無ければDMMレンタルを試すことになるのかなと思います。