批判 の検索結果:
…全く進歩していない。批判されたら言葉をオウム返しにするだけというのもコミュニケーションが未熟すぎる。他人とのコミュニケーションをまともにやってきたことがないまま大人になったタイプの人だね。こんなんだと他人と会話してても他人をうんざりさせるだけなんだろう。完全にテイカータイプのコミュニケーションしかできない人間で、リアルだと自覚なく嫌われてそうだ。 実際にこの人のはてブページを見ても10000近くブクマしててお気にいり登録が17しかなく、カルマ値が20越えてるにもかかわらず自分…
…する輩の思考に合わせるつもりは在りません。自分を批判している人がこういう「謝罪に追い込みさえすれば自分が正義になる」と勘違いしている輩しかいないなら、そのときに関しては無視すればよいでしょう。 大事なのは「この人(たち)に見捨てられたくない」という相手がいるかどうか、です。 たとえ周りの人からどう思われようが、その人たちに受けいられれる場合は謝罪は成功しています。なのでBtoC企業の謝罪をしたり顔で評価していいね稼ごうとする人いますが、そういうのは無視すればよろしいでしょう。
…ちゃんとツイフェミを批判しないのが悪いんだ」と言っているのを見て、使命感らしきものを持った。過激なツイフェミが人の創作を馬鹿にしたり批判していた時は「表現の自由だ」と言い、奢り奢られに関しては「私は自分が食べた分を払えばいいと思う」と言い、生理云々の論争では「生理だからって理不尽に八つ当たりしていいわけがない」と言い、過激なツイフェミが"男は~"と言ってるのに対し「主語が大きい、差別はよくないよ」と言った。他にも色々「女だけどそれはおかしいと思う」とTwitterで何度も意見…
…ない」という言い方で批判している人もいるのではないだろうか 「ぼく勉」で水泳部キャラのうるかが冷遇されたことに未だにキレ散らかしている人がいたり「五等分の彼女」で三女が好き過ぎて未だに「三女は負けておりませぬ」という同人誌を作り続けていたり「最後は長女を中心としたハーレムエンドで終わる」という展開の124ページの同人誌を作ってC105のDL同人で売上1位を叩き出したりしてる。 つまりラブコメはたとえどんなにストーリーがよい作品であっても、自分が好きになったヒロインが選ばれなけ…
…できるような安っぽい批判ばかりですよね。無責任であることの気楽さやに安易さが許される快適さに流されず、ちゃんと手間を掛けて考えて提案をしたり、わざわざ情報を提供してくれるような人はみんなうんざりしてやめてしまいます。せめて話題だけでもニュートラルであればいいのですが、もはや「批判しやすいもの」を求める人ばかりが残っているので、話題からして批判しやすいものばかりがホッテントリするようになります。こうして、人間の弱さを隠そうとせず「批判しやすい話題」に群がっては「安易な批判の言葉…
ちょっと前のニュースだけれど予算委員長が立憲民主党になったことの意義について整理しておく。www.jiji.comwww3.nhk.or.jp 自民党の坂本国会対策委員長と立憲民主党の笠国会対策委員長が会談し、坂本氏は、17ある常任委員長のうち、政府の予算案を審議する重要ポストである予算委員長を含め、野党側に8つを配分することを提案し、笠氏は受け入れました。また、議長は比較第1党の自民党、副議長は比較第2党の立憲民主党から選出するとともに国会運営の要である議院運営委員長は、自…
…付けについて、反論や批判は少なく 「より自分に絶望した」「自分がいかに追い詰められているかを数字で淡々と示された」といった当事者の声が寄せられました。 ほんとに? 1500万人って40%だよ。偏差値47以下は足切りで弱者男性になるの? 独身男性の比率が35%なんだけど、独身男性の数より弱者男性のほうが多いの? なんかすごいきれいな話に聞こえるけど、いくらなんでも割合が多すぎてこれはなんか違うんでは・・・? 弱者1500万人の定義、大体はまともだと思うんですが、3項目ほど「それ…
…ります。「キモい」を批判しながらこれらの言葉をよく使ってる人はお気をつけて 発言する側の意図 言われた側がどういう気持ちになるか おまけ:AI判定でも「チー牛」はかなり攻撃的な表現となるので「ニュートラルな表現」とはならない。これを使って悪意はなかったとしらばっくれるのは無理なので使うならそれなりの覚悟が必要 AIの評価に対する私の感想 AIさんはデフォルトでは「キモイ」より「バカ」や「頭が悪い」のほうが良くない表現であると判定する なぜなら、社会的評価に対する影響が強く、よ…
…になるとめちゃくちゃ批判されるけどそのくらい少ない。もちろん統計で可視化されにくいだけでネグレクトとか虐待もかなりあるとは思うが少なくとも生存させることには成功している。このように女性が頑張ってなんとかしてしまうものだから未だに男性側が「女性一人でもなんとかなるんでしょ」って思ってしまってるところがあるような気がする。これは「母は強し」という美談ではなくて、とても不幸な話ではないか。 知識やリソースが絶対的に足りていない状況を夫婦の愛情とか思いやりとかで乗り越えようとする人、…
…いかな?と思っているというのが今です。 前から思ってたことにたいしてちょうどいい機会だから活用しています。 おれは好きな漫画家さんが誹謗中傷で精魂尽き果てて廃業していったのを複数人見送ってから、ずっと腹を立てている。これに対して、批判が嫌なら作品を世間に向かって発表すべきではない、これぐらい受け流せないようでは創作者の資格がない、みたいなコメントをしていた人たちにも怒っています。おれはその結果、好きだった人の新作が見れなくなっただけで、その状況を正しいことと肯定しているから。
…ら逃げた貴様が誰かを批判することは僕が二度と許さん。 で、そのあたりは、本題の部分まで到達してからじっくり読み返してもらえば良い。 www.youtube.com 周波数の針が壊れちゃってエーリアンみたいな気分だ 人の心が滑り落ちちゃって スカートをたくし上げてみた世話焼きなポジティブスローガンは聞き飽きてるの 笑ってくれるのは君だけだすこしだけ すこしだけ 真実を 覗けるよ ここから語り掛けてる言葉が 届いてますか正義がオーバードーズ気づけば高濃縮 君の顔が見れないだけで全…
…寒く感じる いろいろ批判したが、いまから指摘する2つの部分さえなければ、それほどは批判するつもり無かった。ただ、こういうことを書いておきながら自分のアウトプットがひどいのはちょっと擁護しようがない。 1つめ。これ序盤のコマなのだが・・・ まずここの描写の時点で気持ち悪いなっておもった。 こういうことを言い出す人にろくな人がいた例がない。 「利害関係がなければ正直に書く」っていうことをわざわざアピールしてくる事自体がもう臭い。 2つ目。このあたりの自己正当化もすごく嫌だ。 綺麗…
…てはまる言葉で他人を批判してしまう なおこのあとこの人は自分がいかにホシノを好きであるかを語ってるんですがコレを読む限り、私よりもこの人のほうが「オレだけが理解者」みたいなポジションを取りたい人過ぎるような気がするんですが…。なぜトンデモさんって、自分にあてはまる言葉で他人を批判してしまうのか…。lets-skeptic.hateblo.jp www.tyoshiki.com まぁ死刑囚だからしょうがないか… ?!?!www?!???www?!??! pic.twitter.…
…及するときも今までは批判的なことをそんなに書いてないはずです。 というわけで1の続き。 www.tyoshiki.com あらためて、お笑い芸人周りの空気は異常だなと感じる www.nikkansports.com 「やす子さんはさ、すごくいい人なイメージがあるでしょ。聖人ぐらいな感じ。僕はそんなイメージがあったんやけど。やっぱ、一番フワちゃんにとって痛い対応をしたな、とは思う」と切り出した。続けて「それでいいねん。それでいいねんけど、やりようによっては、フワちゃんとかもフォ…
…たと思って植田さんを批判すれば問題が解決すると思ってる人はちょっと待てや、といいたい。 実際には、今回の下落について ・日銀の政策スタンスの変更による円高や海外投資家の失望売りは2割程度。・3割が円キャリートレードの解消。・2割がアメリカの瞬間的な景気後退懸念の高まりによる調整。・残り3割の最終局面での急落はたまりすぎた信用買の解消やオプションによるネガティブガンマ解消による瞬間的な流動性の枯渇 くらいに思ってたほうが良いです。 どんどんご意見寄せられてるけど、植田や岸田への…
…い。当然教皇もこれを批判したため、もはや内乱は避けられぬ状態となった。 この状況で王党派筆頭のミラボー伯爵が病死した。 サン・ジュストが覚醒し、ロベスピエールを操り始める ロベスピエールは、死刑執行の書類にサインしたのは革命以前にはわずか一度だけ。 それも救いようもない凶悪犯に対して裁判官としてやむにやまれずであった。そのくらい死刑反対論者だった。 1791年 6月21日 国王のヴァレンヌ逃亡事件。これで運命は決まった どんどん話がこじれていく。 8月10日 市民が王宮を攻め…
…ンド・バークが痛烈に批判している部分だ。 これがタイトルの「杖と翼」だ。人間は翼を持たない。しかし杖を持って長い道を歩むことはできる。杖は保守思想であり、翼はリベラルと言ったところか。 対仏連合に勝ってわずか1ヶ月後にテルミドールの反動 ⇒翌日即座にロベスピエールを処刑 そして今度はジャコバン派への粛清の嵐が始まった。 ジャコバン派は革命を成功させるためのやむをえない犠牲として散々色んな人を粛清してきたのに、虐殺を実行するようなやつを最後まで残し、そいつらに裏切られて終わった…
…であれば、石丸さんを批判するにしても、おっさんたちの間で盛り上がっていてもしょうがない。その批判を若い人でも理解してもらいたかったら、「なぜおっさんたちは石丸がおかしいと思ってるのか」「何と比較して石丸はおかしいと言っているのか」がわかる補助線を彼らに示すことが必要だと思う そこで重要になるのが、「ストレスコーピングの3つの段階」という考え方と、「ソリューションフォーカスドアプローチ」という考え方。 コーピングのやさしい教科書作者:伊藤 絵美金剛出版Amazon問題解決力を高…
…悪くなく 蓮舫さんを批判するような人の精神性の問題にすべての責任を押し付けることで 反省したり学びを得る機会を放棄してしまっている まぁ大学教授でさえこういう思考歪みまくり状態から抜け出せないようですのでwww.ben54.jp www.jcp.or.jp togetter.comまして我々凡人はその思考の歪みから自由になることは出来ません。 なので、他人の思考の歪みを指摘するのは絶対やめたほうが良いです。普通にブーメランが刺さって死にます。 今回は「増田」という人権放棄した…
…人だけがわずかばかり批判的なことを言ったんですね。 この人は何日もにわたってこの批判的な反応ばかり気になってしまい、肯定的なコメントは全て無視してしまったのです。 4番目はマイナス化思考です。 これはプラスの経験を、「それらは大したことがない」と固執することによって、断絶してしまうことです。 例えば、自分が良い仕事をしたにもかかわらず 自分に向かって「大した仕事をしていないだ」とか「誰でも同じぐらいやれた」とか自分に向かって言ってしまう。 マイナス化思考というのは私たちの人生…
…。 今回も「こういう批判が行われている」という点をまとめますが、私の意見は有料部分のみ記載します。 日本大学准教授であるトーマス・ロックリー氏がすべての元凶ではないかという説が強まってきている ものすごい勢いでネット検証犯が仕事をしている 有志がロックリー氏の研究を検証している ただ、ネットでバズってるロックリー氏批判ツイートは誇張や誤情報、伝言ゲームなどがあるようなので注意したい 2日前に、ロックリー氏はすべてのSNSを削除したようです。 なぜかこのタイミングで「ロックリー…
…い方。 ただ、この記事の主題は左派の批判ではない 「ポピュリスト右派とウォーク左派は、共謀している」という指摘だ。ガンギマリしてる左翼の人のヤバさははてなを見ているだけでもわかるがヤバイのは右派も同じだ。 むしろはてブで見られるような頭の悪いガンギマリ左派はある意味自分たち自身の利益を求めないという意味では純朴であるとも言える。ひと目で「やばいだろこいつら」というのがわかるから、迷惑ではあるが害は小さい方だ。(まぁだからこそはてブ運営がいつまでも放置してるので最悪なんですが)
…にアサクリシャドウズ批判の動画があげられるようになった 日本のオタクは「史実に基づいていない(かもしれない)」という点はそれほど問題視しておらず、純粋に「日本軽視しておきながらそれを指摘されたら逆ギレするUbiSoftの傲慢さ」を問題視している 海外では元の脚本家が「本当はこんな設定の話じゃなかった」とリークしたり、イーロン・マスクが「DEI(多様性・公平性・包括性)は芸術を殺す」と発言したりして日本を置き去りにして炎上が加速している ちなみに海外では「多様性コンサル」が結構…
…と思う。彼らをいくら批判しようが彼らはオンリーワンの存在ではない。自分たちがちゃんと勇気を持って自分の考えに責任を持とうとしない限り 条件を満たせばどうせ第二、第三の石丸は出てくる。石丸叩きをやればこの問題が解決するわけじゃないのだ。 今回の石丸旋風を見て怖いと思った人はぜひ「マザーグール」っていうマンガを読んでほしい。 自分が若者だったとして、周りの人間がみんな石丸さんを応援してる時にそれを拒否することの難しさがわかるし 周りに流されるの拒否して自分で道を選べるような人間に…
…援してる人を見たって批判の言葉を投げつけて居ない。だってだれを応援したって自由じゃないですか?それはひまそらあかね陣営にもその他の陣営にも言える事です。誰が都知事になっても東京 日本がどうなるかの未来は誰にも分からない。…— 迫稔雄 (@oshitokosa) 2024年7月6日 ぼくあの時賛同人の方に捨て台詞と共にブロックされましたね🤔やり方に疑問持っただけで…どんな方向でも同調圧力は怖い https://t.co/FYsmN8mzg9— かんざきひろ (@kanzakih…
…ユーモアを交えた政治批判を行っていました。党首のスクリーミング・ロード・サッチは、奇抜な衣装と過激な公約で知られていました。www.youtube.com 1:24時間営業のパブ 理由:「なぜ喉の渇きに時間制限があるのか?」と主張。2:投票権を16歳に引き下げ 説明:「16歳で結婚できるなら、投票もできるはずだ」と主張。3:議会を廃止し、コンピューターに置き換える理由:政治家よりも効率的だと主張。4:ソックスを履かないことを法律で義務付け 目的:靴下の片方がなくなる問題の解決…
…の部分は私とSさんを批判することを目的とするあまり、三沢さんの読解力のなさと嘘つきぶりが露呈しすぎてて見苦しい・私とSさんのことをのことを意識しすぎでしょ・・・多分私とSさん以外がここ読んでも「何いってんたここ」ってなるよ。私以外の読者のことを忘れてどうするんですか? 最終章・あとがきについて 我々の「実践」と三沢さんの「実践」が違いすぎる・・・ ・この本のまとめ=目指したのは「どんなときにも希望を捨てないで突き進む自分を作り上げる本」だそうですが、本当にそういう本になりまし…
…ょ。(※彼女について批判したい部分は有料部分に書きなぐっておきます)私は、田房さんのことは超嫌いですがそれでもこの部分は否定しません。 しんどくて死にかけてる時に一旦他人のせいにして一時的に自分の責任かを自分の背中から下ろすことで 立ち止まって考えたり立ち直る余裕を作るってのはめちゃくちゃ合理的だと思うからです。 繰り返しになるけれど、本当にしんどかったら一時的に自分のことは全部棚に上げて、全部人のせいにしたら良い。でもそれは自分が楽になるためにやるべき でも「ずっと」人のせ…
…いておく。 どっちも批判する場合は、ちゃんと優劣をつけないと「比較する能力がない馬鹿」「物事の解像度が極端に低い馬鹿」にしか見えない どっちもどっち論を展開するときほど、ちゃんと優劣をつける必要がある。それができないなら黙ってた方が良い。馬鹿な人は、「どっちも見てる自分は賢い」と思っているのかも知れないが それはあなたが馬鹿だからです。他人はそうは受け止めないからね。そういうのは「優柔不断」とか「判断能力がない」とか「そもそも解像度が低すぎる」と認識される。 どっちもどっちは…
…ると氏の方を優先して批判するコメントを書く」という感覚は異常としか言いようがなくこれを異常と思えないお二人も異常だ。これをトップコメントにするはてなブックマークという場も異常だ。 www.youtube.com なんかこう、これだけ全部読んで、「大阪府立大学の生徒10点」対「あると100点」みたいな積み上げ勝負やってる時に、「北村さんに対する態度は10000点です。間違えたら他の全てで正解しても優先してお前を袋叩きにする」って言い出すくらい理不尽。 https://trill…