マンガ
「まんが王国」のトップページで1月25日までは1~2巻が無料となっていたのでさっそく読んでみました。(3巻は無料期間終了してます) まんが王国|無料漫画・電子コミックが3000作品以上!お得感No.1導入部分が立ち上がり遅くてちょっと魅力薄いのですが、4…
www.tyoshiki.com※原作はエロゲですが、コミック版は全年齢版です現時点で最も人気がある作品。2018年に発売されたにもかかわらず2020年のFANZA売上ランキングでも1位です。2年にわたり首位をキープというのは、累計販売本数100万を越える「ランスシリーズ…
作画は「ウメハラ」のコミック版を担当した西出ケンゴロー氏。格ゲー漫画の人ということでバトル描写がとても良いです。 個人的にFGOの中で最も好きなエピソードです。第一部終章よりも、第二部五章よりも好きです。 好きすぎてfate extra CCCも後追いでプレ…
お薦め度★★★(個人的にお気に入り度★★★★★) 読者諸氏にだけこっそりと伝えるが、この物語は必ずハッピーエンドを迎えるッ!!!必ずだ!! マンガとしてかなりぶっ飛んだ作品なので、とにかく「個性が強い」「ほかで見たことがない」マンガを読みたいって思…
11~12巻の修学旅行から私の中では完全に別の作品になってしまった「わたモテ」ですが(実際には3年生になった10巻あたりからはいろいろ伏線は貼ってある)そのせいでなかなか頭が切り替えられなかったため12巻で読むのをやめてしばらく読んでなかったんです…
最近京極堂シリーズのコミカライズ版を紹介していってる最中なので、ついでにこの作品も紹介しておこう。 seiga.nicovideo.jp 『姑獲鳥の夏』よりも前――、あの京極堂が高校講師として中禅寺先生と呼ばれていた時代を描く完全オリジナルスピンオフ!! 学園×…
DMM電子書籍で「百鬼夜行シリーズ」の30%還元セールをやってたので未読だった作品を一挙に購入しました。 鉄鼠の檻 「鉄鼠の檻」はシリーズ5作目です。(順番としては姑獲鳥の夏→魍魎の匣→狂骨の夢→絡新婦の理→鉄鼠の檻→塗仏の宴→それ以降は読んでないから知…
今DMM電子書籍で京極夏彦の百鬼夜行シリーズ(京極堂が出てくる作品)のコミカライズ版が30%還元セールをやっているのでさっそく購入して読みました。シリーズとしては「姑獲鳥の夏」→「魍魎の匣」→「狂骨の夢」→「絡新婦の理」→「鉄鼠の檻」となっています…
前の記事で紹介した決闘裁判は、法無き世界(特に辺縁)において苦肉の策として用いられた自力救済の世界と、キリスト教の運命論がいびつに結びついた歴史の徒花であった。 では、キリスト教のない中国や日本ではその位置に何が居座っていたか。日本における…
「どるから」の3巻ではパパ活をやろうとする女子2人に対して、 女子高生に転生した石井館長が知識を授ける話が出てきます。 パパ活自体は「愛人契約」の一種だと思えば個人の問題だが、男と女の知識差が大きすぎるのが問題 杏が考えた末で出した結論なら、ワ…
表紙で損している印象はあるけれど、めちゃくちゃ面白いです。 クソゲーでゲームスキルを鍛えまくった主人公がちょっとしたきっかけでまともなゲームをやることになるが、すごい変則的なプレイをすることになる。 →そうするとゲームに秘められた数々の隠し要…
おっさん(空手家&K1の立役者である名プロデューサー)が女子高生に転生して、アイドルになったり空手道場運営したり、やっぱり格闘イベントの企画・プロモーションをやったりと縦横無尽に暴れまわるお話。www.tyoshiki.comとにかく面白そうな要素をおしま…
「ラノベ好き書店員大賞2019」で優勝した作品のコミカライズを、「未来日記」のえすのサカエさんが担当というぜいたくな作品。前作「ねじまき精霊戦記アルデラミン」も壮大な世界観のもとできちんと戦記もののストーリーを描き切り、最終的にSF要素も絡ん…
www.tyoshiki.comで紹介したタカヒロさんの最新作です。凛々しい女軍人の犬になってヒーローとして活躍するぞ!ついでにご褒美ももらっちゃうぞ!って感じでチェンソーマンのデンジくんの理想としていた生活がこの作品では描かれます。 タカヒロさんの作品は…
累計1億部突破。「イブニング」という雑誌の売り上げを一手に支えているといっても過言ではないくらい頻繁に表紙に出てくる作品。 その分広告とか企画の宣伝みたいなのが多くてちょっとモニョるところもありますが、相変わらず面白い。 私は基本的に推理系の…
「可愛そうにね、元気くん」の感想続き。 本作品はどの登場人物も「過去の環境のせいで」性癖が大きくゆがんでしまっているのですが、元気くんがドMになってしまった理由もやはりかなりえぐいです。まだ単行本化されていない部分なので、改めて単行本で収録…
お気に入り度★★★★(人を選ぶのでお勧め度は低め) おかしかったら幸せになれないの?その他大勢の幸せに合わせなきゃいけないの? 「1巻だけ読んで判断するなかれ」な作品。1巻の元気くんは「好きな女の子(八千緑さん)のリョナ創作を描いて満足する変態野…
今後はてなで「自己肯定」という言葉について何かを語るのであれば、まずこの「ひゃくえむ。」を読んでからにしてほしい、と言いたい。 そのくらい「自己肯定」について一生懸命掘り下げて描かれている作品。 「陸上漫画」としてではなく「なにかに挑んだり…
お勧め度★★★★★(2話の段階で★5つけたの初めてかもしれない)毎週の連載を楽しみにしてる漫画はいろいろありますが、個人的に今すごいお気に入りなのが「紛争でしたら八田まで」と「バトルグラウンドワーカーズ」と「チ。」です。紛争でしたら八田まで(1…
yawaspi.com読みました。「パワハラ・セクハラ」の合わさった行為によって、一人の女性が 自分が女性であるということそのものを許せなくなるほどの深刻な呪いを受けたということを高い表現力で描いた漫画。 https://yawaspi.com/yurusumade/comic/002_001.h…
mangappli.com五話くらいまではリアルタイムで読んでいたんですが、別にそこまで面白いとは思わなかったので読むのやめてたら 「次に来るマンガ大賞」で2位を受賞して、どの本屋でも平積みされるようになった作品。www.youtube.com私は本当に「いちご100…
www.tyoshiki.com www.tyoshiki.comの続き。 120話において「進撃の巨人」と「始祖の巨人」を宿すエレン・イェーガーと「獣の巨人」の力を宿し王家の血を引くジーク・イェーガーがついに接触を果たす。 ジークは師である「クサヴァー」の影響で、エルディア…
おすすめ度 ★★★★ ただ生き残って、大きな声で言いたいんだ。俺たちは死ななかったし、死ぬ必要はなかったんだと。 戦うな、戦うなと教え込まれるような日々の後で。 無力感を越えて、本気で勝ちたいと思えた。 この欲望が俺には宝物なんだ。勝ちたい。勝つん…
なんとなくまだ毎日更新することがクセになっちゃっててそれに縛られてる感じがありますが、毎日更新しない代わりに数日に1回ちゃんとした漫画紹介を書けるようにした方が良いのかなと考え中。どちらの方がいいのかな? www.nicovideo.jp 「家族が増えるよ…
原作は前6章+1章の7章の探偵ものですが、この漫画は2章をコミカライズしたものです。めちゃくちゃレベルの高いコミカライズで個人的にはとても満足です。 橘一真(たちばな・かずま)は、他人の心象を受信する能力を持っていた。 他人の心が分かるとい…
人は、望んだものが得られなくても幸せになれます。(7話) 私たちは、100%分かり合えなくても寄り添うことはできる。(8話) 友達関係に悩みを抱える人たちが、「500円で人間関係の悩み相談受けます」っていう怪しげな男のもとを訪ねて相談する話。 1…
お勧め度★3父を殺した娘が、自首するまでの約1年間の生活を淡々と描いた物語。 やたらと空白の多いコマ遣いが印象的で、淡々としてるのに妙に心に残る作品だと思います。あと、この作品を読むと「アナログフィッシュ」というバンドの曲を聴きたくなると思…
一言でいうと可愛い女の子がひどい目にあう「リョナ」好きな人向けの作品です。本日Sレア彼女更新日です。やっとこさ悠香回です。そしてかわいそうに早速大変な目に;丸呑みは久しぶりかもです。…そもそも久しぶりっていう言葉が出ること自体おかしいんです…
www.tyoshiki.comの続きです。正直、この作品については前半までの紹介だけ読んで後は実際に作品を読んでみてほしいと思ってます。ネタバレ一切なしの状態で5巻を読んんでほしいからです。ということで、後半の記事は「すでに作品読んだ人向け」に書きます…
お勧め度★3(5巻以降は★4.5) その後父が再婚したのは、母と親しかったシングルマザーだった。私たちはこの女にたくさんのものを奪われた。だから取り返す。私が、すべて取り返す。 ……キャッツアイかな? 復讐譚&貴種流離譚 この手の復讐譚&貴種流離譚とし…